Grazie a tutti !!!

みんなのおかげで !!! 。。。食文化専門に30数年間イタリア在住したEnogastronomoが書いてます。お役に立てれば。

イタリア食の歴史 ファストフード

食に関し非常に保守的なイタリア。

 

地元の料理が世界で一番美味しいと「確信」し「豪語」するイタリア人。

極論ではなく、自分のマンマ料理が世界一と公言します。(大方の男はマンモーネ(ちょっと日本でのニュアンスと違いますが俗に言われるマザコン。)

 

一般的に南に行けば行くほど(フィレンツェ以南)、この傾向は今だに強く感じます。ミラノは商業&ファッションの街ゆえに多少順応性が高いように感じます。

 

個人営業のパニーノ屋やジェラート屋は多々あったものの、大々的に会社規模で初めてできたファストフードが、ハンバーガーショップ「Burghy」。

 

ミラノの大手スーパーマーケット「GS」社が「Burghy」(ブルギー:ミラノ人達は英語読みしないんです。)を

 

“Più gusto di Burghy nessuno ti dà” (ブルギー以上の味は誰も君にくれない)

 

とイタリア的超強気なスローガンで1981年中心街に4店舗展開。

 

1969年フォンターナ広場爆破事件から暗く重たい約10年間Anni di piombo (鉛時代)が過ぎ、80年代に入りヤッピーなどの流行に乗り、この時期Burghyに集まってた10代をPaninaro(パニナーロ)と当時のファッション(テインバーランドのブーツにジーンズとボンバーやダウン)と共に大人達から(ちょっと小馬鹿に)呼ばれながらも本人達は大いに自慢してました。

f:id:grazieatutti:20180329105801j:plain 

f:id:grazieatutti:20180329110302j:plain

この4店舗はPiazza San Babila, Galleria Vittorio Emanuele, Corso Vittorio Emanuele, Piazzale Loretoに位置し、

中でもドウオーモからスカラ座の間にあるあの美しいアーケード(ガレリア ヴィットリオ エマヌエーレ2世)の老舗高級レストラン「Savini」の目前にできた時の物議は。。。

 

その後北イタリアに96店舗展開した最盛期、ミラノ庶民のショッピングストリート=コルソブエノスアイレスの1.2kmの通りにはBurghyの通り反対にマックの店舗という現象が起こり、「ハンバーガー通り」のように。。。

 

それも1996年38店舗まで展開したマックに軍配が上がり、88店舗をマックに売却、最後の1店舗も2006年にクローズ。街中どこでもあったスーパーGS社も2010年にはフランスのCarrefourに吸収。(。。。グローバリズム

 

さて本題(?!)

古代ローマ以前にストリートフードはもう始まっていた ?!

 

f:id:grazieatutti:20180329105843j:plainf:id:grazieatutti:20180329105913j:plain

古代ギリシャ植民都市の多かったシチリア島のストリートフードは、Thermopolion(ポンペイ・エルコラーナ・オステイアアンテイーカの遺跡にも見る小さなカウンターにアンフォラを埋め保管し食べ物を出す屋台や)として成立しており、ファストフードとしてもテイクアウトとしても2000年以上前から庶民のお腹を満たしていた模様。

 

と同時にどこが美味しいとのグルメ談義も、プラトンゴルギアス(対話篇)ではシチリアのグルメ家Mithecosや醸造家Sarambosや菓子職人Thearionについても記してます。

 

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

 

 

参考資料

Burghy (Wikipedia イタリア語)

Burghy – La Storia(SmartWeekイタリア語)