Lavoro (仕事)
時間がなくてデスクで食事する人見かけますか ? 最近は在宅ワークで栄養バランスの取れた「おうちランチ」される方も多くなってきたんじゃないでしょうか。 奥様はお仕事が増えたかもしれませんね(^^;) ご主人や会社が悪いではないですよ。 全てはウイルス…
イタリアでの楽しいエピソードはいかが?
海外ではそれぞれの考え方があるのが面白くもあり大変なことも。知っておいて損はありません。例えば 1+1=?
古代ローマ時代の食の歴史を締めくくるのに、当時の生活費と収入例にも触れておこうと思います。 お付き合いのほどよろしくお願いいたします。 紀元前2世紀ごろの家族4人の1年間に最低必要な食費は、 小麦粉 800kg 60 Denari(デナーリ) オリーブオイル 68L…
前回の「人生の師」に続く第2弾!を考えてたのですが。。。 荒波にもまれればもまれる程いろんな考え方を知り自分形成に役立つような。。。 今日はそんな観点から。。。 お付き合いのほどよろしくお願い致します。 つい先日「トランプの要望はなってない!」…
イタリアでの仕事について、「お客様は神様ではない」「アポと会議」「ホウレンソウvs即断」「古風な上司」「表敬訪問の弊害」「隣国人のビジネス視点」「名刺交換」「夏休みと出荷」「悪魔の弁護士」など違いを話させていただきました。 前回の「展示会考え…
イタリアでの仕事について、「お客様は神様ではない」「アポと会議」「ホウレンソウvs即断」「古風な上司」「表敬訪問の弊害」「隣国人のビジネス視点」「名刺交換」「夏休みと出荷」「悪魔の弁護士」など違いを話させていただきました。 今日はイタリアや欧…
イタリアで出会ったPazzi scatenati(ヤバイ奴ら)のおかげで人生の楽しみ方を色々と教えてもらい、この世に生きていく限り知っておくべき掟を全知全能の神様からも立ち位置をご教示頂いて、折れやすい心に分厚い鎧をまとえるように。。。 そしてその鎧をまと…
イタリアで仕事する上で、日本と違う習慣を色々とご紹介してきましたが、今日はこの時期になると日本人がピリピリし始める内容です。 おつきあいのほどよろしくお願いいたします。 ミラノ在の商社勤務時代は5月下旬に、従業員の夏休みが被らないように勤続年…
皆さま ありがとうございます。 おかげさまで 当ブログを始めて今日で4ヶ月が経ちました。 いまだにわからないことや謎が増えるばかり、飽きる余裕もなく楽しく過ごさせていただいております。 心から感謝申し上げます。 さて、前回の不便を楽しむは、大変な…
余りにもいろんな方向のことを書き、この分野のことを忘れかけておりました。仕事関連の色々。。。 おつきあいのほどよろしくお願いいたします。 ジャパニーズビジネスの初歩かつ常識的「作法」は、やっぱり名刺交換でしょうか。 遠い昔、酒の肴に本社上司か…
前回の不便を楽しむは、80年第中盤のイタリアから日本への電話方法でした。 結構あれから「不便を楽しむ」の話題は時間が経ってしまいました。。。 お付き合いのほどよろしくお願いいたします。 蒸し蒸しシーズンにはちょっとアレな話題ですが。。。 帰国し…
世界中のホームパーティーやBBQで使われるものが今欧州で追放され消えようとしています。 今日はそんな欧州の食に関する動向情報をお届けいたします。 おつきあいのほどよろしくお願いいたします。 日本は分別回収の習慣が定着し持ってきたものは持って帰る…
前回 「ホウレンソウvs 即断」の触りでついついヒートアップしてしまいました。 煽りたがる媒体の手の届かない欧州では、近隣国の方々と普通にご飯会することも。 親日家や日本語ペラペラな方々も結構いらっしゃり。。。学ぶことも多いんですよ。 お付き合い…
メーデーに相応しく(?)仕事話。 前回まではイタリア食品業界の仕事風景(仕事関連 1・2・3・4 )で寄り道を散々致しました。(反省) 今日こそは「ホウレンソウVS 即断」(のはず)です。 おつきあいのほど、よろしくお願いいたします。 仕事の初歩と言わ…
日本でもよくあるイントネーションの違いについて前回触れました。 今回は豊富にある失敗話の第1弾 『Si o No』 です。 お付き合いのほどよろしくお願いいたします。 皆さんにお伺い致します。 「◯◯◯についてご理解いただけなかったですか?」 と質問され「…
イタリア式昼会食と夜の会食&接待事情について前回触れさせて頂きました。 今日はその続きです。 お付き合いの程よろしくお願いいたします。 さて、日帰りで出張申請故に、心身共に疲労困憊とはいえ翌朝のことを考えると、当時(今は無理)は400km以下であ…
イタリアでの仕事は、 『髪の毛が落ち心臓にゴワゴワの毛が生える』 前回は 忍耐と体力勝負 でご紹介しました。 今回は前回の続きから 即断 vs ホウレンソウ です。 よろしくお付き合い下さい。 午後アポで夕食のお誘い「接待」が拒否できないのは、 特に営…
前回イタリアでの仕事は、『髪の毛が落ち心臓にゴワゴワの毛が生える』 出だしをご紹介いたしました。 今回は、忍耐と体力勝負 編です。 よろしくお付き合い下さい。 どの分野でも電話だけでなく面談は絆づくりや変化に気づくのでベターな活動でしょう。 イ…
イタリアで違いを感じたことの第1回は ありがとうをいう。で、仕事関連は 従業員の勤務及び心境 について以前触れました。 今回から改めて、仕事関連で項目を立てることにしました。 お付き合い下さい。 業態によって差異があると思います。 経験談として申…