Grazie a tutti !!!

みんなのおかげで !!! 。。。食文化専門に30数年間イタリア在住したEnogastronomoが書いてます。お役に立てれば。

イタリア食の歴史 古代ローマ 11 

古代ローマ 10」では、死者と重要な食事儀式を紹介いたしました。

今日は。。。

 

お付き合いのほどよろしくお願いいたします。

 

   

 

歴史を学ぶとそれぞれの時代の出来事がわかりますよね。

各時代の食事や食習慣は、それぞれの時代の社会の鏡のようでまた面白いんです。それを知るのに役立つのがレシピ集。紀元前からのレシピが残ってるところが古代ローマからの西洋のスゴイところですよね。

 

f:id:grazieatutti:20180830194833j:plain f:id:grazieatutti:20180830194852j:plain

Marco Gravio Apicio (マルクス・ガヴィウス・アピシウス)が記したと後に言われているレシピ集De re conquinaria (アピシウス)からは、王政時代(紀元前753-紀元前509年)のローマ社会は、あまり自由がなく行儀の良い振る舞いに神経を尖がらせながら、味覚や愛の快感を掻い摘んだ様子が。

共和政時代(紀元前508—紀元前27年)になると、道徳的な箍が外れ、美味しいものへの興味や喜びを求める快楽的な考え方が浸透。デイオクレテイアヌス(*1)の死後コスタンテイヌス大帝(*2)の帝国再統一まで混乱の期間、ローマの社会的地位ある人々の不安定感と落ちぶれ方は凄まじかった。

特に現実逃避的で享楽的な楽しい食生活において、毒を摂取し健康を害していたことが判明している。例えば、鉛製の鍋で温めたり煮詰めたワインやビネガー・胡椒・ケシ・塩の大量摂取、劣化した小麦やそば粉・死骸肉など。混乱を期したローマの貧しい人々は、自然なシンプルな粗食を強いられた。

Apicioの提唱する食生活習慣は、北ヨーロッパのバルバリ(未開人)や中世前期(476-1066年)のロースト肉食中心でシンプルなマメ類料理のドイツっぽい食生活下でも生き続けた。

f:id:grazieatutti:20180830194948j:plain

4世紀のSan Gerolamo(347-420年:Sofronio Eusebio Girolamoヒエロニムス。キリスト教の聖職者で神学者。聖書のウルガー語訳(ラテン語訳)の翻訳者で、四大ラテン教父(アンブロジウス・ヒエロヌムス・アウグステイヌス・グレゴリウス1世)の一人。)は、「天国から初めて追放された初めての男は、神様にではなく彼の空腹に服従したためだった。 断食を守ることは完璧な美徳ではなく、全ての美徳の基本であった。」と記している。

多くのクリスチャンや特にベネデイクト派の修道士たちは、食べることは単に良いことだと信じきっていたため、欲望に屈しないように肉食を断つことを押し付けられ、禁欲を思い出させ修道院内では常に抵抗があったと。

f:id:grazieatutti:20180830195005j:plain

534年San Benedetto da Norcia(480-547年ヌルシアのヴェネデイクトウス。西方教会の修道制度の創設者。529年モンテカッシーノ修道院を設け、540年に著した会則(戒律)は西ヨーロッパに広く普及。)の戒律は、四肢動物の肉を食べることを禁止したが、鶏や魚や野菜や穀物類を食べることは自由だった。と。

 

   

f:id:grazieatutti:20180830195023j:plain デイオクレテイアヌス(*1)

Diocleziano(在位284-305年:Gaio Aurello Valerio Diocleaziano : デイオクレテイアヌス軍人皇帝時代を収拾し、専制君主制を創始。キリスト教マニ教を弾圧。286年マクシミアヌスに皇帝権を分与し西方正帝とし、自身はニコメデイアを拠点とする東方正帝に。292年それぞれの皇帝がアウグストウス正帝とカエサル副帝を任命し、ライン川ドナウ川の防衛線の維持に当たらせたテトラルキア(広大なローマ帝国を4分割統治)のテトラルキアもその後は均衡が崩れ帝国は混乱、国境防衛に便利なように前線に近い都市(東方)が中心となったため、ローマの重要性は低下。

 

f:id:grazieatutti:20180830195108j:plain コスタンテイヌス大帝(*2)

Costantino(全ローマ皇帝在位324年-337年:Flavio Valerio Aurello Costantino : コスタンテイヌス1世。306年-312年西方副帝、312年—324年西方正帝を経て324年帝国再統一。330年ビュザンテイオン(後のコスタンテイノポリス)に遷都。先生君主制を発展させ「大帝」と称される。(ネロ以来禁止されていた)キリスト教を公認。)

 

まだまだ続きます。

今日も最後までお付き合い頂きありがとうございます。

         ↓↓↓  もしよかったこちらも覗いてみて下さい ↓↓↓